 |
 |
施主様ご夫婦はマイホームに対して明確なデザイン・プランをお持ちでした。
それは理想をスケッチしたモノで、フォレストホームは、まず デザインを実現するために、法令に照らし合わせ、構造上の安全性の確保など施主様にアドバイスし話し合いから始めました。
お住まいの地区の条例で定める建物の後退距離の確保(道路から1m離す)がありましたが、多角形にすることで、デザイン上のアクセントになりました。 |
ご主人からは囲炉裏のある和の部屋が希望です。
「今年の冬は、ゆっくり囲炉裏の火を見るのが楽しみだ」とご主人は微笑みながら話してくださいました。
|

囲炉裏の和室とフローリングのコラボレーション |

全体を見渡せるキッチン |
キッチンは奥様の理想を実現しました。
まず、キッチンにいても全てが見渡せる構造。
もちろん、使いやすさは基本。
身長に合わせたシステムキッチンを選んでもらい、毎日家事をしても疲れにくいキッチンにしました。
大きな収納スペースもこだわりました。
キッチンの床下収納は標準装備です。
|
収納のポイントは部屋に合わせた家具造りです。
その部屋の大きさと何を収納するかを決めてから、どんな家具が良いかを話し合いました。
天井がデッドスペースにならないように、ロフトを作ることで、ちょっとした大人の隠れ部屋にも使えそうです。
もちろん、そんなことを考えて、採光用の洒落た丸い窓を作りました。
これが外観上の大きなアクセントにもなりました。
白木の天井と白い壁は、清潔感あふれる選択です。
実は、屋根裏収納も作っているので、収納に関しては困ることはなさそうです。
|

ロフトと採光用の丸い窓 |

家族 記念の手形 |
最後に、家族の思い出として、基礎のコンクリートに家族全員の手形をして頂きました。
こんなアイデアが家族とマイホームを強い絆で結んでいくのかもしれませんね。 |
 |

高山市 T様からの直筆のHAPPYな声です。
|
2007・8月に完成しました。
「収納力がある、家の中がスッキリする家にして!」とお願いしたところ、思い通りの収納力、スッキリ片付く家になりました。
特に気に入っているのは大きなリビング、ダイニング、キッチン。
そして自由設計で造って頂いたダイニングボードです。
TV、PC、TEL、オーディオの大きさに合わせて造っていただきました。
一生に一度の我が家、最高の出来映えです。
:高山市 T様 より |
 |